• Tel :

    10:30~14:00/15:30~20:00
    (土曜・日曜10:00~18:30)
    【祝日休診】

  • ご予約

    ご予約

  • アクセス

    アクセス

予防歯科

予防歯科

大切な歯を
いつまでも健康に

Preventive_dentistry

予防歯科

歯を失ってしまう主な原因は虫歯と歯周病です。
何度も虫歯の治療を繰り返した歯は、いずれ抜歯をしなくてはならなくなってしまいますし、顎の骨を溶かす歯周病も、一度進行してしまうと、元に戻すことが非常に難しい病気です。
日本では、虫歯があっても痛くなるまで気づかない、気づいていても痛くなってしまってから歯科医院に行く人が大半ですが、一度でも虫歯治療を行った歯は、全く虫歯治療を行っていない歯に対して、寿命が10年以上縮むとも言われています。 歯は再生しないとても大切なものです。いつまでも健康な歯を保つためには虫歯を早期に治療するだけでなく、虫歯や歯周病を予防するという考え方が大切です。
当院では、予防歯科に取り組み、虫歯にならない、歯周病にならない、そして再発させないような治療を行っています。

歯のライフサイクル

歯のライフサイクル

予防歯科とは

定期的に来院して頂くことで、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療を目標とし、歯とお口の健康を保つお手伝いをさせて頂いています。
歯科医院などでの「プロフェッショナルケア」と、歯科医や歯科衛生士の指導に基づいたご自身の「セルフケア」の両方で、歯とお口の健康は保たれます。そのためにも、歯科医院での定期的な健診が大切です。

当院では「痛くなってから通う歯医者」ではなく、「快適な日常生活を送るための歯医者」を目指しています。

予防歯科とは

プラーク(歯垢)
とは

食事をした後の食べかすをエサとして繁殖した細菌の集合体のことをプラーク(歯垢)といいます。プラークは食後にしっかり歯磨きをすれば歯ブラシで落とすことが可能です。

プラークを放置した場合、プラーク内細菌の毒素によってバイオフィルムが形成されます。バイオフィルムは表面がヌルヌルしているので歯ブラシのみでの除去は難しくなります。お口のねばつきを感じる方はこれが原因の可能性があります。

特に長い間、強固についたバイオフィルムは歯磨きだけでは落とすことができません。 そのため歯科医院の専門の機械を使い、取り除いていきます。

プラーク(歯垢)とは
虫歯や歯周病の原因菌

虫歯の原因菌(ミュータンス菌)や歯周病の原因菌はこのバイオフィルムに守られて育っていきます。また、プラークを残したままであったり、間違った歯磨き方法が続くと歯茎が腫れたり出血が出たりします。これが歯肉炎です。
※歯肉炎の原因はプラークだけではありません。

虫歯や歯周病の原因菌
歯石について

 

プラーク(歯垢)を放置していると歯石となります。歯石が付着する原因は様々です。

1. 歯垢の硬化

歯垢は食物の残渣や細菌が混ざってできる軟らかい膜状の物質です。時間が経つと、歯垢がミネラルと結びついて硬化し、歯石が形成されます。

2. 不十分な口腔衛生

歯石は、歯磨きやフロスなどの適切な口腔ケアが不足すると発生しやすくなります。 

3. 唾液の影響

唾液には歯垢を柔らかくし、歯の表面を清潔に保つ働きがありますが、唾液の分泌が不足すると歯石が発生しやすくなります。 

4. 食物の摂取

特に炭水化物や糖分を多く含む食物を摂ると、細菌がこれらの成分を代謝し、酸を産生して歯垢の硬化を促進します。 

歯石やバイオフィルムが歯に付着した状態が続くと、細菌により歯を支える顎の骨(歯槽骨)が溶かされます。支える骨が無くなった歯はぐらつき、やがて抜け落ちていきます。これが歯周病です。

歯石の形成を抑え、歯周病を防ぐためには、適切な口腔衛生習慣を実践し、歯科医や歯科衛生士の指示に従って定期的なクリーニングを受けることが重要です。

歯周病治療の流れ

歯周病治療の流れ

ⅰ歯周病の検査① 資料取り
(レントゲンや写真撮影など)

 

ⅱ歯石除去(歯の表面)とブラッシング指導
(ワンポイントアドバイス)

1~2回かかります。

 

ⅲ歯周病の検査②

ここまでくると軽度の歯肉炎は改善される事が多いです。

問題なければⅶへ
歯茎の中のお掃除が必要な場合はⅳへ

 

ⅳ歯石除去(歯周ポケット内)と
ブラッシング指導

2回~6回程(1か月~3ヶ月程)かかります。歯肉の状態によっては麻酔が必要になる場合があります。

 

ⅴ歯周病の検査③

問題なければⅶへ
もう少し治療が必要な場合はⅵへ

 

ⅵ歯石除去(歯周ポケット内)or 
外科的処置

ⅶメンテナンスへ

 

ⅶメンテナンス

ⅰ歯周病検査①

レントゲン撮影

レントゲン撮影

虫歯の原因菌(ミュータンス菌)や歯周病の原因菌はこのバイオフィルムに守られて育っていきます。また、プラークを残したままであったり、間違った歯磨き方法が続くと歯茎が腫れたり出血が出たりします。これが歯肉炎です。
※歯肉炎の原因はプラークだけではありません。


口腔内写真撮影

口腔内写真撮影
口腔内写真撮影

現状のお口の状態を写真で記録に撮ります。お口の状態を説明する際に視覚的にも確認して頂けます。

歯周病の検査

歯周病の検査
歯周病の検査

歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間に目盛りのついた器具を入れて、ポケットの深さを測り歯周病の状態を確認します。

ⅱ、ⅵ歯石除去
 (1回~2回かかります)
歯石除去
歯石除去

歯茎の上の歯石(縁上歯石)を除去します。超音波のお水が出る機械で除去していきます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

クリニックでのお掃除も大切ですがご自身での歯磨きも大事になってきます。
患者様ごとでお口の状況は異なりますので一人一人に合った歯磨き方法をワンポイントでご説明させていただきます。

ⅲ、ⅴ歯周病の検査②③

歯周病の検査

歯周病の検査

再度歯周病の検査をします。すべての歯周ポケットが4ミリ未満で歯茎の炎症はなく、歯茎からの出血もない状態が理想です。歯肉炎の場合は、歯石除去(歯の表面のクリーニングとブラッシング)で改善されることが多いです。

ⅳ歯石除去(歯周ポケット内)と
ブラッシング指導
歯石除去
歯石除去

ブラッシング指導

ブラッシング指導

歯石除去(歯周ポケット内)を進めながら、歯磨きのアドバイスも並行して進めていきます。
前回までの歯磨きの確認や、補助用具の説明も始まります。
歯茎の中の歯石がとれた歯茎は引き締まることで歯と歯の間に隙間ができ、汚れや物詰まりが出てきます。
お口の状態によって、フロスや歯間ブラシの説明をさせていただき、お口の中の健康を向上させていきます。


毎日歯磨きを行っていても、むし歯や歯周病になってしまうのは、正しい歯磨きが行えていない可能性があります。
長期的なお口の健康維持には正しい歯磨きが必要不可欠です。
正しい歯磨きが行われているか、それによりどのような効果が出ているかを複数回の歯周病治療の中で一緒に確認していきます。

ⅶメンテナンス(定期健診)
メンテナンス

当院では基本的に4ヶ月毎(未成年は6か月毎)の定期検診とクリーニングを推奨しておりますが、患者様の口腔内状態によってはもう少し短めのスパンで来院していただく場合もございます。


定期健診はクリーニングによる口腔内の清潔維持だけでなく、
・虫歯や歯周病の早期発見、早期治療
・詰め物やかぶせ物の確認
・経過観察部位の確認
・磨き癖や噛み合わせの確認
・口腔健康に関するアドバイスや予防策についてご案内
など様々な視点から患者様の健康をサポート出来ればと思っております。


お身体の健康診断と同様に、定期的に歯の検診を受けて頂くことで生涯でかかる医療費を減らすことにも繋がります!

定期健診時のオプション【エアフロー】

定期健診時
料金 5,500円
施術時間 30分

専用のバウダーと水の噴射を歯に吹き付けることで、「茶渋」や「タバコのヤニ」「歯垢」を取り除くことができます。さらにむし歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」も除去することができますので、歯周病予防にも効果的です。


いつまでもご自身の歯で楽しく明るい生活を送って頂く為にも、歯の健康診断は当院にお任せください♪

定期検診による
予防の大切さ

全身の健康診断を受けていても、歯の定期検診は受けていないという方も多いのではないでしょうか?
お口の中も定期検診が必要です。定期検診を行うことによって、虫歯や歯周病を未然に防ぐ、早期に発見、治療に取り組むことができます。ご自分の歯で、しっかりとお食事ができる、噛めるということは、全身の健康にもつながります。
予防歯科先進国と言われるスウェーデンでは、定期検診の受診率が高く、子供ではほぼ100%、成人でも80%以上が年に数回の歯科定期検診を受診しています。80歳の方の平均的な残存歯本数は20本と非常に高く、一方日本では、歯科の定期検診を受けている人は全体の約2%、80歳での残存歯本数は8.8本という研究結果も発表されています。 当院では定期検診で、生涯健康に過ごせるお手伝いをしたいと考えています。
下記の図は、定期検診をお受けになっていた方とそうでない方の一人平均残存歯数の比較です。定期検診を受信していた人はほとんど歯を温存できていることがわかります。

一人平均残存歯数の比較

当院の予防歯科に
対する取り組み

全身の健康診断を受けていても、歯の定期検診は受けていないという方も多いのではないでしょうか?
お口の中も定期検診が必要です。定期検診を行うことによって、虫歯や歯周病を未然に防ぐ、早期に発見、治療に取り組むことができます。ご自分の歯で、しっかりとお食事ができる、噛めるということは、全身の健康にもつながります。当院では定期検診で、生涯健康に過ごせるお手伝いをしたいと考えています。
また、定期検診以外にも当院では歯科衛生士によるPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を行っております。PMTCは予防歯科先進国スウェーデンでの定期検診でも実施されており、予防歯科には欠かすことのできないプログラムの一つとなっています。

 

※原則、クリーニング(PMTCを含む)は保険診療内での対応となります。

 

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)って何?

歯の隙間や溝、歯周ポケットの中の汚れは、通常のブラッシングだけでは除去できません。当院ではせ歯科衛生士がPMTC専用の器具、歯面研磨ペーストを使い、歯石除去だけでなく、歯の表面のステインを除去し、歯面をつるつるに、汚れが付きにくい状態に清掃していきます。
ご自身のブラッシングでは除去することが難しい歯石や歯垢を除去することが可能になるので、虫歯や歯周病予防に高い効果があります。
PMTC

治療症例

歯石除去(歯の表面のみ)比較 正面

治療前

歯石除去

治療後

歯石除去
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
表面上の白い歯石取りから行う
ブラッシング指導(歯ブラシの当て方確認・指導)
治療のリスク 治療後は知覚過敏の症状や、出血を伴う
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
表面上の白い歯石取りから行う
ブラッシング指導(歯ブラシの当て方確認・指導)
治療のリスク
治療後は知覚過敏の症状や、出血を伴う
歯石除去(歯の表面のみ)比較 側方

治療前

歯石除去

治療後

歯石除去
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
表面上の白い歯石取りから行う
ブラッシング指導(歯ブラシの当て方確認・指導)
治療のリスク 治療後は知覚過敏の症状や、出血を伴う
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
表面上の白い歯石取りから行う
ブラッシング指導(歯ブラシの当て方確認・指導)
治療のリスク
治療後は知覚過敏の症状や、出血を伴う
歯石除去(歯周ポケット内)の比較 正面

治療前

歯石除去

治療後

歯石除去
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯石除去(歯周ポケット内)・ブラッシング指導
上下左右の4ブロックにわけ、治療を行う
ブラッシング指導(前回指導の確認や補助用具の説明)
治療のリスク 歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで上下に分けて行う
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯石除去(歯周ポケット内)・ブラッシング指導
上下左右の4ブロックにわけ、治療を行う
ブラッシング指導(前回指導の確認や補助用具の説明)
治療のリスク
歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
歯石除去(歯周ポケット内)の比較 側方

治療前

歯石除去

治療後

歯石除去
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで2か月
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
上下左右の4ブロックにわけ、治療を行う
ブラッシング指導(前回指導の確認や補助用具の説明)
治療のリスク 歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで2か月
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯石除去(歯の表面)・ブラッシング指導
上下左右の4ブロックにわけ、治療を行う
ブラッシング指導(前回指導の確認や補助用具の説明)
治療のリスク
歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
歯周病治療前後の比較 正面

治療前

歯石除去

治療後

歯石除去
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで3カ月
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯肉の際に黒い汚れ(歯肉内部に隠れる歯石)が認められる
表面上の白い歯石の除去から始め
段階的に歯肉の内部の歯石の除去を行う
治療のリスク 歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで3カ月
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯肉の際に黒い汚れ(歯肉内部に隠れる歯石)が認められる
表面上の白い歯石の除去から始め
段階的に歯肉の内部の歯石の除去を行う
治療のリスク
歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
歯周病治療前後の比較 側方

治療前

歯周病治療前後

治療後

歯周病治療前後
主旨 歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間 1週間に1回ペースで3カ月
治療費 保険に準ずる
治療内容 歯肉の際に黒い汚れ(歯肉内部に隠れる歯石)が認められる
表面上の白い歯石の除去から始め
段階的に歯肉の内部の歯石の除去を行う
治療のリスク 歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
主旨
歯ブラシすると出血する/歯石取りたい
治療期間
1週間に1回ペースで3カ月
治療費
保険に準ずる
治療内容
歯肉の際に黒い汚れ(歯肉内部に隠れる歯石)が認められる
表面上の白い歯石の除去から始め
段階的に歯肉の内部の歯石の除去を行う
治療のリスク
歯肉内部の歯石除去は痛みを伴う場合は麻酔をして行うこともできます。
エアフロー

治療前

エアフロー

治療後

エアフロー
主旨 着色を落としたい
治療期間 1回
治療費 5,500円(自費)
治療内容 専用のバウダーと水の噴射を歯に吹き付けることで、「茶渋」や「タバコのヤニ」「歯垢」を取り除くことができます。
治療のリスク 一度では難しい場合があります。
何度か施術させていただき、定期健診も毎回来ていただいていてここまできれいにな保てています。※歯石除去はエアー治療には含まれません
主旨
着色を落としたい
治療期間
1回
治療費
自費:5,500円(税込)
治療内容
専用のバウダーと水の噴射を歯に吹き付けることで、「茶渋」や「タバコのヤニ」「歯垢」を取り除くことができます。
治療のリスク
一度では難しい場合があります。
何度か施術させていただき、定期健診も毎回来ていただいていてここまできれいにな保てています。※歯石除去はエアー治療には含まれません
フォレスト歯科・矯正歯科 北千住マルイまでのアクセス

フォレスト歯科・矯正歯科
北千住マルイ

Forest Dental Clinic

ご予約について

当院は予約制となっております。急患の方の受け入れも行っております。お電話でお問い合わせください。

[お問合せ・ご予約]
 Tel :

診療時間
  午前 午後
月~金10:30~14:0015:30~20:00
土・日10:00~18:30

5/1から土・日の診療時間が10:00~18:30へ変更になります。
※祝日は休診となります。
※土曜・日曜の昼休診はございません。
※受付は診察終了時間の30分前までとなります。
※月初めには忘れずに保険証をお持ちください。

患者様満足度調査にご協力ください

当院では、少しでも患者様にとってより良い歯科医療を提供するため、第三者機関に依頼して患者様満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せください。

アクセス

〒120-8501 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ3階 JR北千住駅西口徒歩3分

googlemap
北千住マルイ3階フロアマップ 3階フロアマップ

のトップへ戻る